歌詞名 |
作詞者 |
投票者 |
投票理由 |
ip |
冬、君の温もり。
|
莎雪 |
yachiko |
比喩表現が巧いですね。
感情移入してしまうほど、引き込まれました。
泣けます。116633 |
124.25.143.150
|
冬、君の温もり。
|
莎雪 |
FELLOW |
投票します116635 |
121.200.167.111
|
冬、君の温もり。
|
莎雪 |
威地 |
>僕に積もってく光見て
>『ほら花が咲いた』と微笑む君
ここから最後のサビへの繋ぎ方が圧倒的でした。
そもそも「木」の目線からの想いをこれほどまでに情緒的に膨らませられるのか。
「できない」ことを嘆く「僕」の想いに感情移入されられ、最後に
>『ほら花が咲いた』と微笑む君
「僕」の想いが救われたことに思わず温かい気持ちになりました。
そしてその後の最後のサビが本当に優しい言葉で、いつまでも余韻に浸っていたい気持ちになりました。
タイトルから始まり、物語の構成、フレーズ、字脚の合わせ方に至るまで、技術面から見ても素晴らしい詞でした。116634 |
211.124.219.194
|
冬、君の温もり。
|
莎雪 |
genjitsu |
この歌詞も温もりであふれてました。116632 |
122.23.11.114
|
冬、君の温もり。
|
莎雪 |
愛弓歌 |
献身的な主人公の暖かさが伝わってきました。116631 |
175.134.8.222
|
木の祈り
|
飛行船 |
あわび餅 |
個人的にすごい好きでした116630 |
110.67.82.90
|
慙愧
|
春日 仁 |
亜紀 |
ヒップポップらしい言葉があちこちにちりばめられていて、いいですね。116629 |
218.127.182.216
|
冬日和
|
黒井揚羽 |
genjitsu |
雰囲気がいい感じに醸し出されてました。116627 |
122.23.11.114
|
冬日和
|
黒井揚羽 |
FELLOW |
投票しまーす。
めぐる季節を称える作者の心意気がツボでした。116628 |
121.200.167.111
|
冬日和
|
黒井揚羽 |
Ж怜哉Ж |
とても上手でした!116626 |
210.255.242.103
|
伝えたいこと
|
空菜 咲雫 |
HaRy |
ストレートで個性的で素敵だと思いました。116625 |
211.1.219.168
|
伝えたいこと
|
空菜 咲雫 |
まもの |
一番印象的だったので、投票させて頂きました。116624 |
220.57.208.4
|
木漏れ日の向こう
|
威地 |
Ж怜哉Ж |
とても心惹かれる作品でした。116622 |
210.255.242.103
|
木漏れ日の向こう
|
威地 |
莎雪 |
何回読んでも素敵です。あったかくなるこの言葉が持つ雰囲気が大好き。116623 |
219.185.145.26
|
木漏れ日の向こう
|
威地 |
愛弓歌 |
優しさが染みてくるような暖かい歌詞でした。116621 |
175.134.8.222
|
樫の木と臆病の風
|
愛弓歌 |
Ж怜哉Ж |
1番の流れが完璧でした!116618 |
210.255.242.103
|
樫の木と臆病の風
|
愛弓歌 |
yachiko |
巧い。表現力が素晴らしく、その世界観に
強く引きつけられました。116619 |
124.25.143.150
|
樫の木と臆病の風
|
愛弓歌 |
威地 |
何気ない言葉とフレーズで小説のように美しい世界を演出されていて
入り込みやすく、惹きつけられる内容でした。
そしてタイトルにもある樫の木と風がこの世界観を作り上げていることにも注目です。
ゆっくりとした流れの中で初恋のような甘い気持ちと素直になれない気持ち、
幸せを怖いと感じる気持ち、懐かしく初々しい感情が見事に調和されていると思いました。116620 |
211.124.219.194
|
りんごの木
|
ヤドン |
☆魂! |
柔らかい歌詞でいいな、と思いました。116616 |
210.143.61.142
|
りんごの木
|
ヤドン |
FELLOW |
教科書に載せたいです。116617 |
121.200.167.111
|