うたまっぷトップへ <<<前        次>>>    


Song Writer Profile
自作歌詞トップ   作詞者50音検索
陵本 国寛(おかもと くにひろ)
プロフィール画像
地域
大阪 
性別
プロフィール詳細
What's New

◼️私の夢  私は二年ほど前から、少しずつ創作和歌を作っていき、数を増やしてきました。 そしてようやく、私の今後の夢が出来ました! その夢とは、【(私は生まれた頃は韓国籍でしたが、日本国籍を取得した為、身も心も日本人です! ですので、)私と多くの日本国民の人々と共に、創作和歌を競い合いながら切磋琢磨し合い、その結果毎年元旦に皇居の正殿松の間で行われる【歌会始の儀】に出席させて頂く事が出来る。それを目指し合いたい!】ということなんです。 私も30歳の頃から現代音楽の歌詞制作をしてきました。しかし、音楽を一から作るのは、実はとても感性が高くないと、芸術的に作れません。なのでめちゃくちゃストレスが溜まるんです。ですがそれはそれで、我が国の誇りある文化の普及に繋がりますので良いと思っております。しかし、たった一握りの人だけがスターダストに登るのは、どうも不公平さを感じるようになりました。 だから私は二年前から和歌を作って参りました。でも最初の頃は、短歌を作ることがむちゃくちゃ難しいぞ!と思い、一年の中で作った句は指で数えられるぐらいだったし、第一ルールである五・七・五・七・七でないと絶対ダメなんだとか、大和言葉を使わなきゃダメなんだとか、いろいろ考えすぎていましたので。 でも三年目となった今年からは、肩の力が抜けたというか、基本的には「そうか! 和歌を作るのにあれこれ考える必要はないんだ! 確かに五・七・五・七・七で作るのがルールではあるけれど。しかし和歌も俳句と同じで、字余りになっても良いから、それよりも読み手に対してすぐに情景が浮かんだり「自分も見てみたいなぁ!」とか、そんなふうに読み手を楽しませられるのであれば、なんでも良いんだ!」と。また、「大和言葉を使うかどうかは、それは作り手のこだわりであって、あまりにも難しい言葉での句となってしまったら、現代語訳の句を添えてあげれば良いんだし! とにかく大切な事は、二つあるよね。@作り手読み手双方が楽しめる事。A作り手は基本的なルールさえなるべく守っていれさえすれば、遠慮なく自由に考え感じ作りたいものを作れば良いじゃないか!」と。それが今年心の中で悟れた事です。だからスムーズに和歌作りが出来るようになりました! そんな私ともしみなさんが良ければ、和歌作りを競い合い切磋琢磨し合って頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

最終投稿日  2024.02.29
プロフィール詳細
ニックネーム 陵本 国寛(おかもと くにひろ)
年齢 41才
お住まい 大阪 
性別
血液型 AB型
職業 無職(就労継続支援B型利用中)
歌詞スタイル 日本古来の和歌を国民にも普及する。 
趣味 読書,古典文学の研究
好きなアーティスト 清少納言(清少納言には二つの説があるのではないかと考察いたします。一つ目の説は、中宮定子后の側近だった事から、権大納言と同様で清少納言は女官にとって最高位の役職だったのではないかと思っております。そして二つ目の説は、清少納言が中宮定子の側近となった際に、中宮様から清は諱で、少納言という役職を賜ったのではないかと考察いたします。また、清少納言の本名は『ききょう』説が有力だとの事です。,紫式部(紫式部と清少納言が好きになった理由は、令和六年の大河ドラマ『光る君へ』を観て、彼女たちの高い教養力と国文学における高い才能がある事に、大変魅力を持ったからです。宝島社発刊の『光る君へー紫式部とその時代ー』を読んでいるのが、他の小説とともに日課となっています。),鴨長明(賀茂(鴨)氏の一族。方丈記を書いた人。好きになっている理由が、そもそも氏神神社が賀茂(鴨)氏の一族である大鴨積(オオカモツミ)命=大物主神の末裔で、意富多多泥古(オオタタネコ)の子(そして、意富多多泥古は大物主神の末裔で建甕槌(タケミカヅチ)命の子)が創建された由緒正しい神社である為。僕が生まれ、初宮参りをした後から、いつも見守ってくださっていると思っております。そう考えるととても有難い事だと思っております。),大伴旅人(萬葉集でお馴染みかつ今代の年号を参考とした歌人です。),柿本人麻呂(この方も大伴旅人同様、萬葉集に歌を残された歌人です。この方が作られた和歌も好きですね!),大伴家持(大伴旅人の兄様だという説話があります。大伴家持も萬葉集に歌を残された歌人です。)
自己アピール
私の事をご存知の方におかれましては、どうもご無沙汰しております。また、お初にお目にかかる方に関しては、長い間歌詞を作っていました。しかし音楽や文筆などの芸術の世界は、とても広う御座いますので、どちらかというと今は現代音楽に沿った歌詞も作りますが創作和歌を作り上げていることもあります。萬葉集や古今和歌集、また、今上陛下の御製や皇后陛下の御歌、皇族方の和歌などを研究しながら、自分が普段から感じていること、気づいたこと、自然の美しさに見惚れた時に浮かんだもの、世界の平和について考えた歌などを書いております。今後は、どこかで公文書写で筆ペンでの美文字の練習もしたいと考えております。『目指せ、紫式部や清少納言❗️💪』という気持ちを持って、国文学や和歌や書道を極めたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。