ご自身で作詞された歌詞を「うたまっぷ」で発表するコーナーです。皆さんのご投稿をお待ちしております!
無料歌詞検索・うたまっぷトップへ
 人気投票
 コメントを書く

無料歌詞検索・うたまっぷトップへ

夜間、水面は褪めたかのごとき
作詞 来栖 優
荒ぶ風の赤々と散る、それは
紛うことなき視界の張られた水面
表情の波紋の細(ささめ)やかなこと
細(ささめ)やかなことを貴方(あなた)は

口頭までに昇らせる暇(いとま)にまで及び
「そうなのでしょう。渡りに舟のようす。」
切り揃えた爪の表層上へと欠片(かけら)の追随が
塗られていた嘗てを彷彿とさせられるものです

天水桶の底辺である檜板からしてみれば
樋から伝達されては上から下へ来たるべく
来たるべく上から下へ伝達されては桶
ならではの加速なのか如何わしい算段の

滴りとは勘定するに値すれば成程、
蚯蚓の嘶きが人の骨身に教えたがる理由(わけ)か
粘膜質な塗装ならではの研鑽を積めばそれは
光沢の輝く素晴らしい美しさを湛える

それはそれは光沢の輝く素晴らしい美しさを湛える

浮上しながら彩度など眩みがてら経過する
池とも沼とも判別が釈然としてくれよ狷介
着用された衣類がてら区分を暫定させよう
嫌がる素振りを呼気として口唇(くちびる)より吹いては、

粗い布地から透かした糸の間(ま)からの遺棄と
柄の散りばめられた普遍を愛好するもようの女が認(したた)めた
公(おおやけ)とは煮染(にし)められつつ現存する湯の
沸騰しては蒸発するのだった注ぎ口の追求された容器

褪めたかのごとき、褪めたかのごとき。

本作品の著作権は作詞者に帰属します。
掲示板、
ブログ等に
リンク
URL▼

リンクタグ▼
歌詞タイトル 夜間、水面は褪めたかのごとき
公開日 2021/10/04
ジャンル 詩(ポエム)
カテゴリ その他
コメント テーマ詩:秋風
来栖 優さんの情報













うたまっぷTOP作詞スクール歌詞検索自作歌詞愛ことば便アーティストクリップうたまっぷインディーズ俳句・川柳
お問い合わせ歌詞リクエスト登録リンクURL登録音楽関係リンクサイトについてプライバシーポリシー
うたまっぷ